菓子 菓子職人のてによる本格的な一品 やまおくでは、冠婚葬祭の贈り物、お返しにぴったりの様々なお菓子を用意しております。贈り物のシーンはさまざまで、日本には冠婚葬祭他、様々なシーンで贈り物が登場します。お中元、お歳暮、結婚式、法事、初盆など、また、贈り物のお返しに用いられる「内祝」という言葉には、「お返し」という意味合いだけでなく、もともとは、「自分の家のお祝いの記念として身近な人々に贈り物をすること、またはその贈り物」という意味合いがあります。 洋菓子 和菓子 アソートセット 餅 洋菓子 商品一例 ロールケーキ 上質な卵を使った生地とたっぷりのクリームを贅沢に使い、上品に焼き上げました。 あまおうマドレーヌ 福岡産 あまおうと相性の良いミルクを生地に練りこみイチゴミルクを表現しました。 カタログ請求/デジタルカタログはこちら 和菓子 商品一例 陶乃香 超ロングセラーの焼饅頭です。白あんに栗を練りこみ、やさしい生地に包みこみました。幅広い世代に人気の商品です ゆずつつみ ミルク生地で、ミルク餡と柚子ジャムを包みこんだ口どけの良い3層の焼き菓子です。ミルクと柚子が絶妙の味わいです。 カタログ請求/デジタルカタログはこちら アソートセット 和洋のお菓子を詰め合わせたオリジナルのアソートをお試しください。 カタログ請求/デジタルカタログはこちら 餅 商品一例 重餅(5合)1重ね 重餅(5合)×1重ね約直径135mm 約直径105mm 四十九の餅 四十九餅 約40g×49個 約100g×1個四十九日(忌明)にお供えするお餅です。一升から49個の小餅と1個の大きい餅を取りお供えします。宗派によって違う為お寺様にお尋ね下さい。。 コーサコ(落雁) 米粉に砂糖を混ぜ木型で型どり乾燥させた干菓子です。法事で御供えすることは、仏様に御供えした物を人々が口にすることによってそのご加護を願うものです。 カタログ請求/デジタルカタログはこちら